就活に「北海道の業界地図」を活用しましょう!

就活生の皆さん

新型コロナウイルスの流行で、就活の予定が立たなかったり、ずれ込んできた人もいるのではないでしょうか?

4月1日付の「道新 夢さぽ」で佐藤先生も話していましたが、今、就活生がやることは「自分が活躍できる」企業を見つけ出すことです。ESでも面接でも、企業は学生を「うちの社で活躍できる人材か」という視点で見ています。

とはいえ、自分はどんな企業で活躍できるのか、悩んでいる方も多いと思います。そんな人はぜひ「北海道の業界地図」を活用しましょう!

先ずはコチラの紹介動画から。

編集に携わった北海学園大学の佐藤大輔先生と北海道新聞社社員が対談し、就活に対する心構えからこの本の使い方まで分かりやすく紹介しています。

道内にこんな企業があるのかといった驚きや思ってもみなかった仕事から、将来、自分がこうなりたい、といった未来の姿も見えるかもしれないですよ!

既に志望する業界や企業が決まっている方は、ESや面接対策にお勧め!

なぜこの業界・企業なのかを、「北海道の業界地図」を利用して深掘りすると、説得力のある答えを見つけることができます。

道外企業を志望する人も、面接の際は出身の北海道の企業との関わりを調べることで、面接対策に役立ちますので、ぜひご活用ください。

「北海道の業界地図」の詳細はこちらのページをご参照ください。