道内で働きたい就活生必見!就活解禁直前の企業の動き(2月19日付「道新夢さぽ」)いよいよ就活解禁が迫ってきました。今年は経団連による「指針」といった縛りではなく、政府主導での「要請」となっていて、企業によっては様々な動きがあります。本日(2/19)付の「道新 夢さぽ」では、道内主要約20社の動きや採用動向をまとめています。道内で働きたい就活生は必見ですよ!さらに、就職情報会社のこの時期ならではのアドバイスや、大学ジャーナリストの石渡嶺司さんによる就活のヒントも掲載。記事を皆さんの就活に上手に生かしてください!更に実践的に就活に取り組みたい方、道新就活講座の受講もお待ちしています!19Feb2020注目記事就活のポイント就活講座
2月14日グループディスカッション道新就活講座のグループディスカッションでは全員でゴールを目指すチームワークも重要だ、と伝えます。仕事でもこういうシチュエーションはごく当たり前です。誰かの提案、自分のアイデア・・・。話し合い、整理し中身に磨きをかける。それを顧客にプレゼンする。他大学の学生と協力し、短い時間で話し合うことを体験できるとても良い機会です。参加してみてはいかがでしょうか?17Feb2020就活講座
面接試験就活モードの学生がどんどん増えてくる2月も中頃になってきました。早いところでは、もうエントリーシートの提出や冬のインターンシップに向けての選考が進んでいるところもあるのではないでしょうか。そこで、就活では必ずといっていいほどある「面接試験」。「面接」は、慣れない敬語での話し方、行ったことのない場所で知らない大人の人と話すといったことに対する「不安」や「緊張」「戸惑い」といった感情を持つ人も多いでしょう。就活が本格化する前に、面接の「場」や「雰囲気」に慣れておくのも大切です!!本番で、自分の中で納得のいくような受け答えや考え方の整理や話し方など疑問点・不安点を、道新就活講座では「模擬個人面接」を通じて皆さんのお悩み解決や不安解消のお手...13Feb2020就活講座
コミュニケーション力就活で重視される「コミュニケーション力」。当然、仕事でも必要です。単なる会話、おしゃべりではありません。もちろん、一方的な知識の「ひけらかし」でもありません。道新就活講座では,分かりづらいけどみなさんが就活で求められる能力について詳しくお話します。10Feb2020就活講座
本番さながらの模擬面接就活では避けられない面接、苦手という人も多いのではないでしょうか?面接官にこんな質問をされるだろうと準備はしていても、実際にその場面になってみると、意外と話せなかったりするものです。本番で、納得のいくような受け答えや自己PRができるよう今のうちから面接という「場」に慣れておくといいでしょう。道新就活講座では、本番さながらの模擬面接を行いどうしたらもっと「自分」を伝えられるのか道新社員が真剣にアドバイスします。さあ、この講座を活用して、内定に結びつけましょう!06Feb2020就活講座
ガクチカの書き方「学生時代に力を入れたことは?」と聞かれ何を答えればよいのでしょうか。アルバイト、サークル、ゼミなどみなさんが経験したことを質問者の意図を踏まえ分かりやすくまとめる“コツ”を就活講座3回目ではお伝えします。残りは2回。2月27日(木)と3月17日(火)。とても役立ちます。ぜひ受講してください。03Feb2020就活講座