3月1日の就活解禁日から1週間が経過しました。
街を歩いていると、就活スーツを着た学生を多く見かけます。
私も、つい3年前は就活生だったな~と懐かしく感じています。
今回のブログでは、若手担当が自分の就活を少し振り返ってみます。
私が就活で初めに取り掛かったのは「自己分析」の作業でした。
就活では自分と企業とのマッチングがとても大切です。
イメージやブランド力だけで企業を選び、就職することができても、こんなはずじゃなかった…と感じてしまっては勿体ないです。
ミスマッチを起こさないために、「自分」と「企業」をしっかり研究しましょう。
「自己分析」をするにあたって、私はノートを使って生い立ちを書き出しました。
過去の行動や出来事から、何が好きで、何が得意不得意か…自分を見つめ直すいい機会になります。
ESや面接の対策にもなりますし、自分のやりたいことに気づくことができるかもしれません。
「企業、業界研究」には、新聞がとても役立ちます。
経済面はもちろんですが、電子版の検索機能を使うと
時系列で志望企業の動きを追うなど、的を絞って情報を得ることができます。
来週13日は道新就活講座最後のオープン講座 。
申し込み締め切りは10日です。
参加お待ちしております♪
0コメント