2月17日道新夢さぽは就活生は必ずチェックを!3月の就活本格スタートに向け、道内企業の採用動向を掲載しています。今年も新型コロナウイルスの影響を受ける就活になりそうですが、就活生の皆さんは準備は進んでいますか?3月になると企業の会社説明会とエントリーシートの締切が続き、目の回るような忙しさです。志望業界や企業など就活の軸は早めに固めておきましょう。業界・企業研究を進める上で避けられないのが、企業の採用動向。今年は業界によってかなりばらつきがあります。夢さぽでは道内大手13社の採用見通しを一覧にして掲載していますので、参考になります。また、各企業が就活生に期待する資質や能力、選考方法などについても書いてありますので、道内での就職を目指す人は要チェックです。どうしん就活講座のオンラインライブセミナーでは、新聞を使って企業が求める力を養う方法を伝え...18Feb2021注目記事就活のポイント就活講座オープン講座
北海道で就職したい学生の味方「北海道の業界地図」を使えるようになると、かなり有利です!道内就職を目指す就活生にとって、「北海道の業界地図」は必携!道内の主要業界ををグラフィカルに一覧にし、資本や提携関係を分かりやすく示しています。北海道で働きたくても、いったいどんな会社があるのか学生にとっては分からないですよね。この本は学生が皆さんと同じ目線で企業について調べたりインタビューしていますので、読みやすい内容になっています。やりたいことが分からない人、先ずはインタビューやIT女子会のページを読み、興味のある業界に目を通してみましょう。05Feb2021日々のつぶやき就活のポイント就活講座オープン講座
就活に何から手をつけたらいいか分からない…もう2月になったし、いい加減に就活の準備をしなくては、と思いながら、何からどう手をつけたらいいんか分からない方、多くないですか?今年は業界研究セミナーもインターンシップもオンラインが主流でリアルに人と会う機会が極端に減っています。そのため、他の就活生が実際にどのように動いているのか、見えずらくなっているようです。今日2月3日付の「道新 夢さぽ」でも紹介していますが、「道新就活研究会」では、リアルな場で社会人と就活生が交流できるようにしています。初回の2月5日は「就活の場を学ぼう」とのテーマで、ESや面接に関し、採用を担当していた道新社員がポイントをお話しします。参加の申し込みは今日まで。興味がある人は今すぐ申し込みを!03Feb2021就活のポイントお知らせ